top of page

保育士紹介

​保育室のスタッフをご紹介します。子どもたちが保護者のかわりに日中の大半を過ごす大事なパートナーです。とても愛情深く子どもたちと接してくれるスタッフです。
58949640_edited.jpg
​↑保育ママの鈴木です
すずきかずよせんせい

​はじめまして、保育ママの鈴木です。

実は最初から保育士を目指した人生ではなく、自子を出生してから

「保育士を目指した普通の主婦」

でした。保育士の試験をクリアするのは年齢的にも大変でしたが、今を思えば夢を現実にし、大好きなことを仕事にして毎日過ごすことはとても幸せなことだと感じています。

もちろん、楽しいことばかりではなく、お預かりしたお子さんの「命」を預かる大事なお仕事。そのことは肝に銘じて保育しています。

 保育室のコンセプトは「サザエさん」や「ちびまるこちゃん」のようなおうちで過ごす人情味の溢れる保育室。すべての子どもたちを平等に全肯定するのが私のモットウ。

今この世の中の厳しい環境だからこそ子どもたちはもちろんのこと保護者にも寄り添い、一緒に子育てしていきましょう。頑張って乗り切っていきましょう。

​どうぞよろしくお願いします。

​りつこせんせい

保育室では補助として勤務しています。幼稚園の頃の担任の先生が優しく声をかけてくれるのが嬉しくて迷わず保育士の道を選びました。保育士、幼稚園教諭の資格を取り保育園に勤務しましたが、子育てに専念し、子どもの手が離れたのをきっかけに私にはやはり子どもに携わる仕事しかない、と思い復帰しました。家庭的保育は家庭で過ごすような雰囲気の中で少人数の為、一人ひとりと深く関わることができるのが特徴です。大きな集団に入るのが不安な時は、家庭的保育から初めてみるのはいかがでしょうか。

子どもたちの気持ちに寄り添い、保育室で過ごす時間が笑顔になりますように、一人ひとりを大切に保育したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

​          2014年より勤務

​きよこせんせい

​保育室では補助を担当しております。2男を育てながら、保育室の子どもたちと過ごせることに喜びを感じています。家庭的保育はひとりひとりのお子さんの個性を尊重し、常にあたたかい雰囲気であるのが自慢です。子どもたちが笑顔で楽しく過ごせるように、そして保護者のみなさまが安心できるよう保育をしていきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いします。

​          2016年より勤務

​りえこせんせい

保育室では補助を担当しております。

子どもたち一人ひとりのリズムに合わせて親しみやすい関係を作っていくとともに、成長にあわせて体を動かしたり、手や指をつかったりと、楽しくできることを考えて活動したいです。

​みんなと一緒にのびのびと過ごしていきたいです。

また、保育室近くに住む、2女の母でもあります。どうぞよろしくお願いします。

          2014年より勤務

​みさきせんせい

​保育室では、調理員としてみんなの昼食やおやつを担当しております。

季節にあった旬の食材を使って、バランスの良い家庭的な食事を目指して作っていきたいと思います。

また、行事食など日本の文化も大切にしていけたらなと思っています。

私自身、3男の子育て真っ盛りです。みんなで助け合いながら子どもたちがのびのび過ごせる環境を作れるよう励みたいと思います。

宜しくお願いします。​        

2022年より勤務

bottom of page